卓球大好き、キャンプ大好き、ダイソー、Can☆Do、セリアの100均商品大好き、そして食べることが大好きなマルコウままです。

みなさん今見まわしてお部屋はどんな感じですか?
お片付けができたスカッとした部屋ですか?それともあちこちとちらかっている?

我が家は、スカッとはしてません。

でも、無茶苦茶散らかっているというひどい状態でもありません。

突然「一時間後くらいにお邪魔してもいい~?」と友人から連絡があったら、友人が訪ねてくるまでに表面上のお片付けはできちゃいます。

なぜなら、放り込む場所があるので(笑笑)
なので、家に来てくれる友人、知人は「いつも片付いてるよねー、家の中」と持ち上げてくれるのです。

ガーン左

がーーー
実のところ裏は惨憺たる状態です。
ぜーったい裏方は見せれませーん

そうなんです。お客さんが帰った後、すぐに散らかってしまう
結局、表面だけきれいにしても、根本的に片づけられてないと意味がないってことなんですよねぇ。

よく、片付けをしたら空気が澄んですっきりするといいますが、「あ~、きれいさっぱり~」という気持ちの良い空間は一瞬で終わるのは残念です(苦笑)

悲しい左

せっかく片付けてもすぐに崩れちゃってがっかり・・・
我が家の不毛のお片付けサイクル・・・とほほ

とっ!!嘆いてもしょうがない!

部屋を片づけても、すぐ散らかるから結局片付かない・・・
原因は何か?
いや、それはもうはーっきりわかっています

にやり右

表だけではなく裏の部分(押し入れやクローゼット、ストック場など)のお片付けをしろーーーって事なんですよ。

お客さんが来る度、散らかってた物を押し入れや収納棚に突っ込む!
付け焼刃お片付けでは、すぐにリバウンドしちゃうのも道理です。

わかっちゃいるけど、なかなか始められない
リバウンドしない真のお片付け・・・
やりたいのはやまやまです・・・
でもねぇ・・・
なんせ、時間かかりますからねぇ。
~~~心の声より

 

ぶつぶつ言い訳とまりません(苦笑)

ところがですね、なんと!!

その重い腰を上げるきっかけを作ってくれる場に今回参加することができたのです!!

私が所属するサロン幸せのつむぎかた3.0にある部活動の一つ【家中スッキリ!お片づけ+おそうじ部】です。

普通

ここでの体験は私にとって面倒なお片付けを楽しいものに変えてくれました

この場で学んだこと、以前学んだことを合わせて、非常に恥ずかしい裏の写真もお見せしながら(笑笑)、私が取り組んだ『リバウンドしないお片付けの極意』を皆さんにお伝えしたいと思います。

最後までお付き合いいただければ幸いです。

スポンサーリンク

 

目次

不毛なお片付けサイクルの原因はこれだ!!

片づけたい裏側はあちこちあります。

特に、片づけたいところは衣装ケースやクローゼット、そして消耗品などを保管している収納棚です。

困った右

洗面棚以外はキャパ超えで物があふれてぐちゃぐちゃ

とにかくぎゅぎゅうに物を突っ込んでるから、出し入れが大変

我が家の散らかるパターンサイクル

衣装ケースがぎゅうぎゅう、出し入れ面倒

多すぎて洗濯物がしまいにくい、リビングにいったんつんどく

洗濯物がリビングにほっちっち。日に日にほっちっち増える衣類

衣類プラス他の物も加わり、まるで比例するように部屋の中がどんどん散らかる

買い物した消耗品がスーパーの袋ごとリビングにほっちっちになるのも、ほぼこのパターンと同じです。

と、いうか、洗濯物とあわせてアナジー効果(シナジー効果の反対)が・・・

この原因は受け皿の収納のキャパが超えてて、収納機能が限界に達してるからなんですよね。

そうなんです!不毛なお片付けサイクルの原因は収納する場所の、収納キャパ超えでした!

収納場所を片付けできれば、リビングや部屋にほっちっちすることなくすぐ収納、部屋を散らかさずに済むわけです。

ガーン右

これはなんとかせねばあきませーん


と、いうことで、一番出し入れ頻度の高いところのお片付けをすることに決めました。

今回のサロンのお片付け部で実践した場所は4箇所

片づけた場所
  • 衣類収納ケース
  • クローゼット
  • 戸棚
  • 洗面所の戸棚

結論をいいますと、この片づけたかった4箇所はきれいになりましたよ~。
今はすっきりして、崩れることなく、収納ケースや収納棚を覗くとニヤニヤしちゃうほどです。

嬉しい左

うれしくて~

ふふふ、どんな片付けなの?って気になってきませんか??
ではでは、次にお片付け部で実践したことをお伝えしていきますね。

おすすめは片づけ始めるなら衣類から

一番お片付けしたかったところは、衣服を収めているケースやクローゼットでした。

特に衣装ケースは何でもかんでも突っ込んで、着ていない衣服がたくさんあったので

困った

奥のほうに突っ込んでる服はなかなかお目にかからず、〇年ぶりにみた?なんてことも・・・

読者の皆さんも、何年も着ていない忘れ去られていた服がしまったままなってませんかー??

ありがたいことに、丁度、第一回目のお片付け部のテーマが「衣類のお片付け」だったのでタイミングバッチシでした。

一気にやりましたよー。衣装ケースやクローゼット。

では、次に一気にやったお片付けをもう少し詳しくお伝えしていきましょう。

スポンサーリンク

 

すべてを取り出し、広げ、可視化、現状把握することがカギ!


この写真、すごいでしょう。
最初衣装ケースから取り出し、すべて広げた時はおののきました。

困った

これが全部収納ケースにどうやってはいっていたの??

このお片付けは30分目標だったのですが、実際すべて終わらせるのに私の場合は半日程かかったと思います。
因みにお片付け部の部長さんであるけやきさんは、30分で衣装ケースのお片付けができたんだそうです。

普通右

けやきさんは後でも紹介しますが、1日30分のお片付け術の本を書かれているんですよ。

すべてのお片付けに共通しますが、まず、すべての物を取り出し、広げ、可視化、現状把握してからのスタートが大事です。
ここを押さえておかないと、リバウンドしちゃいますから特に意識したほうがいいですね。

現状把握ができれば、あとは選別(意外に大変だけど)、収納するだけです。

可視化、現状把握から選別、収納に至るまでの過程
  1. 衣装をケースやクローゼットからすべて取り出し広げ、可視化、現状把握する
  2. 使う、捨てる、しばらく保留の選別をする
  3. 捨てると決めたものは即捨てる
  4. 保留は1週間ほどおいて残すか?捨てるか?決める
  5. ケースに入れる物は崩れないおたたみをする
  6. カテゴリーごとに収納する

私が半日かかった理由は、使う?使わない?の選別がとろかった。

そして、選別しながら、どのケースに収めるか?仕分けしていけばよいのに、同時並行に仕分けができなかったからと分析しています。

日頃から、即決する習慣をがないと、この選別には苦労します。

にやり左

そら、けやきさんのようにはいきませんわ

でも、時間はかかりましたが、とにかくやり切った後はホントすっきりしましたね。

クローゼットの下部にいろいろと積み上げて、すごい状態になっていたところもすっかりきれいになりました。

崩れない衣類の収納は『おたたみの方法』がカギ!

さて、先ほど可視化、現状把握からスタートとお話ししましたが、衣類に関してはリバウンドしないための押さえておくポイントがあるんです。

それは、おたたみの仕方

普通

以前私は、収納ケースには高さがあるので、テレビで見た収納技をまねて、くるくるっと衣類をまいて棒状にしてから収納をしていました。

ところが、分厚い冬物のフリースなどはそれをすると膨らみすぎて収拾がつかなくなったり、夏物は出し入れしていくうちに中が崩れます。

そこでけやきさんがおたたみについて講義してくれたお掃除部の動画を参考にし、収納ケースの高さにあわせて縦長四角で収納しました。

にやり右

これが夏物、冬物問わずうまく収納できるんです

今でもどれだけ出し入れしようと崩れずにとてもたすかっています。

さて、次は収納棚のお片付けについてお伝えしていきましょう。

小物や消耗品はバスケットを使って整理がカギ!

写真はキッチンの棚です。

ここは6年ほど前に収納アドバイザーのママ友にモニターになってテコ入れしてもらった棚です。

嬉しい右

ありがたいことに、6年たってもほぼ変わらぬ状態です

振り返ってみるとこの時もダイニングテーブルからリビングからにすべてのキッチン用品、写真には写っていませんが食器をだして残すもの捨てる物の選別をしました。

ここの棚を見てもらったらお分かりだと思いますが、バスケットを棚に合わせて用意してそこにキッチン用品を入れています。両サイドはレトルトなどの食品も。

すべて100均で売られているバスケットを使ってました。

こうすることで本当に機能的なキッチン戸棚になったんですね。

まぁバスケットの中身は6年の間にぐちゃぐちゃ感はでてきてはいるのですが、バスケットに収まっているので良しとしています。

にやり左

それに、片づけようと思ったら一つのバスケットを隙間時間に片づければ済むので楽チン。

何よりも枠ができているからキッチン棚全体としては全く崩れない安心感がありますね。

これを思い出して、消耗品を収納している棚を片付けようと決めました。

バスケットを使った消耗品収納棚のお片付け

戸棚の中はぐちゃぐちゃでした。

左がお片付けする前、右がお片付け終了後です。

パット見て何が違うか?わかります?

バスケットを使用しているということなんですね。

少し見にくいのでこの後、もう少し拡大して説明しようと思います。

どうしても家庭用品、雑貨類はごちゃごちゃしてしまいがちです。

使わないときは全く使わない、なので、気が付いたら奥の方に固めておいてあって、いつから使ってない?なんてことも・・・

ガーン右

今回お片付けしていたら、カラカラの除菌ウエットティッシュと、トイレクリーナーが出てきました!ぎゃぉ~ん

昨今は除菌ウエットティッシュは品切れ状態でなかなか手に入らないのにもかかわらずです

さて、今回収納棚にあわせて用意したバスケットはこれです

これだけでは足りなかったのでもともとほかのところで使っていたものもいれて11個のバスケットを使用。

百均のショップはダイソーをはじめ数々ありますが、今回は私はCAN☆DOで購入しました。多分ダイソーにもほぼ同じのが売ってあると思います。

戸棚の奥行や既に収納に使っている大型ケースのサイズに合わせて購入。

蓋つきは蓋と本体と合わせると200円(税別)になりましたが、それでもお安いですね。

これを使ってどんな感じにチェンジしたのか?詳しく写真で説明しますね。

当然のことながら、スタートはまず可視化、そして選別です。

奥行きが63センチあるので、奥にしまい込んでほとんど出さないもの、消耗品などしょっちゅう取り出すものに分けて収納するものを決めなおしました。

下の写真は、引き出し箱にもかかわらず奥に追いやられていたケースです

 

次の下記の写真は収納棚の上段二段を大きく映しました。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、右の二段目、大型ケースの横は結構な空間ができています。

もちろん前にも空間ができました。
買い物したものを一時的に保管することができるくらいの空間です。

次は三段目~六段目まで、はっきりとバスケットで整理されていることがわかってもらえると思います。

可視化した時に、バラバラあちゃらこちゃらから出てきた消耗品を、バスケットにまとめて取り出しやすいようにしました。
スライドでどんな感じかお見せしたいと思います。

まだバスケットにラベリングをしていませんが、ラベリングをすると更に使いやすくなって収納棚が更に機能的に!

さてさて、収納棚が終わったので次は洗面所棚のお片付けに行きましょう。

1日30分のお片付け術

これまでのお片付けは、半日以上かかるお片付けでした。

先にも紹介しましたようにけやきさん

片づけられない人にとっては、いざ始めるまでに、腰を上げるまでに大変なエネルギーがいるんです。            1日30分のお片付け術より抜粋

とおっしゃっています。

そして、けやきさんはご自分の体験で1日30分のお片付けが、お片付けの重い腰を上げるきっかけになると気がつかれ、1日30分のお片付け術をメンバーに伝えてくださっています。

困った

自己分析すると、私の場合もいったん始めると半日以上かかるだろうことが予測できるのでついつい腰がおもくなってお片付けを伸ばしてしまうという事ですね。

けやきさん1日30分お片付け術だとそれが解決するわけです。

これはやってみる価値ありです!!

そこで、私も1日30分お片付け術に挑戦!!

とはいえ、できないとがっかりなので、できるところを探してみて決めたのが洗面所の棚です。

にやり右

ここでも100均の小物が大活躍しましたよ

中央、左と右ではかなりちがいますでしょ?
物もかなり捨てました

もちろん、ここを片付けるときも、すべて取り出して洗面所に広げ可視化することからスタートしています。

この時はZOOMでお片付け部の部活だったので尚更30分で片づけることを意識してました。もちろん30分でお片付け完了です。

嬉しい左

どの場所でも、30分で片づけるという意識を持つことで、毎日気楽にコツコツ片付けができて、それが積み上がり、最後には家全体がきれいに片付く!につながると理解できた瞬間でしたね。

このメソッドは片付けのフットワークを軽くしてくれました。

この後のお片付けは常に30分で片づけるを意識し、どうやってやり切るか?準備についても考えて効率よくきれいにしていきたいと思います。

まとめ リバウンドしないお片付けの極意

さて【リバウンドしないお片付けの極意は小道具と1日30分片付け術にあり】はいかがでしたでしょうか?

4回のサロンの部活によるお片付けで気づいた、『リバウンドしないお片付けの極意」収納キャパを超える物を保持しない捨てる!がまず先決だということ、

全体をまとめると・・・

リバウンドしないお片付けの極意
  • 片づけたいところのものをいったん取り出し可視化、現状把握
  • 取捨選択、とにかく空間を作るために捨てる
  • バスケット類の小物を使って枠をつくって整理
  • バスケットはラベリングして取り出しやすくする

できればこれを毎日30分の時間を使ってコツコツ仕上げていくのがベター

というところでしょうか。

何度もお伝えしている1日30分のお片付け術、これは私が所属しているコミュニティ、幸せのつむぎ方サロンの部活で部長をされているけやきさんの推奨されていることなんですね。

おかげで私は部活をきっかけにあちこちをお片付けを始めることができています。

なぜ30分片付け術が良いのか?詳しいことを知りたい方はこちらのけやきさんの書籍を読んでみてくださいね。

かたづけられないからの卒業!1日30分片付け術

それから、これは予告ですが、今回私が所属しているコミュニティ・幸せのつむぎ方サロンの募集が間もなく始まります。

その中に、今回私が参加した【家中スッキリ!お片づけ+おそうじ部】のおためし参加が読者さんもできちゃうんですヨ。

にやり右

ここでちょっとこの【家中スッキリ!お片づけ+おそうじ部】について説明しますね。

【家中スッキリ!お片づけ+おそうじ部】の活動
  • ZOOMを使ってメンバー参加メンバーで一斉にお片付け
  • 3人の部長、副部長のお片付け講義がきける
  • お片付けの成果をメンバーに報告!モチベアップ
  • 質問や要望は【家中スッキリ!お片づけ+おそうじ部】のFBに投稿ができる
  • ZOOMで記録はしてあるので後日、見直しもできる

メンバーが集まって、せーのでやるお片付けは、本当に重い腰を上げるきっかけづくりになりました。この部活に参加できてとてもありがたかったです。

今回は部長のけやきさんのことをお伝えさせていただきましたが、後のお二人の副部長はナチュラルクリーニングのベテランに実際お掃除業をされているプロの方なんです。

にやり左

お二人から教えていただいたことも後日記事にしたいと思いますのでご期待くださいね

 

とにかく、バラエティに富んだ部活なので、参加すると家はきれいになり、掃除の知識が増え、良いこと尽くしです。

近々、部活の応募が始まりましたら読者の皆さんにLINEにてお伝えしますのでご期待ください。

もしよければ、是非この機会にLINEのお友達登録をお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

公式LINEはじめました!! LINE限定での情報も発信中
ブログでは話せないエピソード等もこっそりお届け♡
友だち追加
↑↑↑お友だち登録はこちらから!
スポンサーリンク